とはサーチ - 様々な言葉の意味を初心者にも分かりやすく解説
【とはサーチ】は2022年10月で12周年を迎えました!

SNSとは何の略ですか?正式名称は英語で何と書く?

2021年4月30日 [更新]
ここから本文です

SNSってなんの略?

SNSは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social networking service)の略です。

別名として、ソーシャル・ネットワーキング・サイト(Social networking site)の略とする場合もあります。

また、世界最大のSNSであるFacebookを題材にした映画「ソーシャル・ネットワーク(英題:The Social Network)」の影響からか、ソーシャル・ネットワーク・サービス(Social network service)の略と言われることもあるようです。

英語圏ではSNSとは言わない?

日本では通称SNS(エス・エヌ・エス)という呼び方が広く一般的になっていますが、これはあくまでも略称であり総務省やTVなどの放送事業者が日本人にわかりやすいように言い換えた和製英語なのです。

実際に本国アメリカでは、SNSとは言わずソーシャルメディア(Social media)という言葉で浸透しています。

これは日本でいうところのSNSが、海外ではマスメディア(mass media)との対比で扱われる傾向が強い、という理由があるようです。

SNSの正式名称はソーシャル○○

つまり、SNSの正式名称としてはソーシャルメディア(Social media)、もしくは略さずにソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social networking service)を使うのが国際的には正しい表記となります。

ちなみに、ソーシャルゲーム(ソシャゲ)やソーシャルアプリ・ソーシャルハラスメントなどSNSから派生した言葉には全て頭にソーシャルがついています。



カテゴリ・検索