とはサーチ - 様々な言葉の意味を初心者にも分かりやすく解説
【とはサーチ】は2022年10月で12周年を迎えました!

アプリケーションとは?意味をわかりやすく簡単に解説

2022年7月15日 [更新]
目次
ここから本文です

アプリケーションって何?

スマホやパソコンを使っていると「アプリケーション」という言葉がよく出てきます。

しかし、このアプリケーションってそもそもどういう意味なのでしょうか?

このページでは、そんな初心者の方のために「アプリケーションの意味」を超がつくほどわかりやすく解説します。

アプリケーションの意味

アプリケーションとは、アプリケーションソフトウェアの略で、OSの上で動作するよう特定の目的をもって開発された専用のプログラムのことです。

具体例をあげると、メール・地図・LINEなどはもちろんのこと、電卓やカメラなど何らかの機能をもったものは全てアプリケーションに入ります。

また、今このページを見ているブラウザに加えて、パソコンでよく使うエクセルやワードなども全てアプリケーションなのです。


アプリケーションの別名

アプリケーションは、スマホの世界ではアプリ、パソコンの世界ではソフトウェアやソフトと略されることもあります。

また、英語でApplicationと書くため、これを略してApp(アップ)と略されることもあるなど、色々な呼び方があるため初心者にとっては混乱しやすい用語のようです。

アプリケーションの種類

アプリケーションはOSごとに開発されるため、OSによって使えるアプリケーションの種類も違うため注意が必要です。

たとえば、 iOS(アイオーエス)を搭載しているiPhone(アイフォン)ではiOS用のアプリケーションしか使えません。

同じように、Android OS(アンドロイド・オーエス)を搭載しているAndroidスマホではAndroid用の、WindowsパソコンではWindows用のアプリケーションしか使えないのです。

アプリケーションはどこにある?

アプリケーションは、各OSのプラットフォームが運営しているアプリストアから入手できます。

たとえば、iPhoneであればApp Store(アップストア)から、アンドロイド携帯であればGoogle Play(グーグルプレイ)から 、WindowsPCであればMicrosoft Store(マイクロソフトストア)からダウンロードできます。

アプリケーションの料金はどうなる?

アプリケーションには、別名シェアウェアと呼ばれる有料のものから、フリーウェアと呼ばれる無料のものまで様々な種類があります。

また、アプリケーションはストレージ容量が一杯になるまでいくつでもインストールすることが可能です。

ただし、アカウントやメールアドレスに紐づいているため、スマホやパソコンを買い替える際には「IDとパスワード」を忘れてしまうと今まで使っていたアプリケーションが引き継げなくなってしまうため注意が必要です。

こちらも読まれています - 人気の関連ページ

【アプリとは】

アプリとは、メールや地図などの特定の目的をもって作られた専用のソフトウェアのことです。 正式名称はアプリケーションソフトウェアですが、パソコンの世界ではソフトと略される一方、スマホの世界ではアプリと略されるのが一般的となっています。 また、アプリをダウンロードできるApp Storeでは続きを読む



目次

カテゴリ・検索

学ぶ インストール

学ぶ OS