メールアカウントとメールアドレスの違い
2021年2月14日 [更新]
ここから本文です
メールアカウントとは何ですか?
メールアカウントとは、Eメールを送受信するためにサービス事業者から発行される利用権のことです。
具体的に説明すると「tatoeba@●●.com」の@より左の部分「tatoeba」がメールアカウントになります。
ただし、メールアカウントはID・ユーザーID・ユーザー名など事業者によって呼び方が違う場合もあります。
スポンサード リンク
メールアドレスとは?
一方、メールアドレスとは電子メールを実際に送信・受信するための宛先や住所にあたるもので「tatoeba@●●.com」全体のことを指しています。
メールアドレスは@(アットマーク)の左側のアカウント名と右側のドメイン名・ホスト名が組み合わさって構成されています。
スポンサード リンク
GoogleアカウントとGメールアドレスの違い
iPhoneやAndroidスマホでよく使うGoogleアカウントは、作成と同時にGmailアドレスが取得できる仕組みになっています。
そして、アカウント取得後は「tatoeba@gmail.com」のGメールアドレスがGoogleアカウントと同じとして扱われ、Gmailアカウントとも表現されることがあります。
つまり、GメールアドレスとGoogleアカウントとGmailアカウントは全て同じ「tatoeba@gmail.com」のメールアドレスになります。
パスワードをセットにして呼ぶ場合もある
メールアカウントには必ず、メールサーバーにログインするためのパスワードを設定する必要があります。
インターネットの回線を提供するプロバイダーによっては、メールアドレスとパスワードをセットにしてメールアカウントとしている場合もあるため注意が必要です。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク