とはサーチ - 様々な言葉の意味を初心者にも分かりやすく解説
【とはサーチ】は2022年10月で12周年を迎えました!

アカウントとは?初心者でも意味がわかるように解説【とはサーチ】

2023年5月12日 [更新]
ここから本文です

このページでは以下の3点を解説します

「自分のアカウントって何?」「アカウントの意味がわからない」そんなスマホ初心者の方でも理解しやすいように、日本語に例えてアカウントの基本を解説します。

「@アカウントの意味」「Aなぜアカウントを作成する必要があるのか?」「Bアカウント登録の方法」といった疑問に画像付きで回答していきます。

アカウントの仕組み

アカウントのイメージ画像(図解)

アカウントとは
アカウント登録とは   

@ アカウントってどういう意味ですか?

アカウントとは、スマホ・パソコン・アプリ・インターネット上のサービス等を利用する際に必要になる「権利」のことです。

一般的 に「IDとパスワードのセット」で構成されていて、「この2つを入力し認証する」ことで「本人確認を行う仕組み」となっています。

日本語に例えると「会員登録」や「銀行口座」のようなイメージになります。


もっとわかりやすく説明すると?

スマホやパソコンを使い始めると、必ずどこかで「住所」「電話番号」のような個人情報を入力する必要がでてきます。

さらに、「通販サイトの購入履歴」や「メール・SNSなどでの会話の記録」など、保存しておいた方があとあと都合のよい情報が沢山あります。

アカウントとは、こうした大量の個人情報を保存している「自分専用の部屋」であり、個人情報を守る上でとても重要なものなのです。

A アカウントって何のために必要なの?

AさんのアカウントにはAさんの情報が、BさんのアカウントにはBさんの情報が入っています。

一人ひとりの情報をきちんと分けて保存するためには、部屋を区切る必要があります。

アカウントとは

また、Aさん専用の部屋にするためにはきちんとカギをかけて、Aさん以外がアクセスできないようにする必要もあります。

この、個人情報を保護するための「部屋を区切って」「Aさん専用にする」ためにアカウントが必要なのです。

アカウントを作るとどんなメリットがあるの?

アカウントを作ると「名前・住所・電話番号・カード情報」といった入力に時間のかかる情報などを、毎回入力する手間が省けます。

また、Amazonや楽天といった通販サイトなどでは、アカウントを作ることでポイントを貯めたり使ったりできます

さらに、ログイン履歴が記録されることで、不正アクセスといった万が一の事態にも迅速に対応することが可能になります。

B アカウント登録の方法

アカウント登録とは、何を登録すればいいの?

アカウントの登録方法は、ID(アイディー)とパスワードの2つを設定するだけです。

IDにはメールアドレスを使用するケースが多いですが、任意の文字列が必要な場合は本名やペットの名前など覚えやすい名前を登録しても良いでしょう。

アカウント登録とは

taroなどよくある名前の場合はすでに登録されていて使えない場合もあるので、その場合は後ろに4桁程度の数字を加えて試します。

パスワードはできるかぎり複雑なものが安全とされていますが、思いつかない場合はパスワード生成サービスを利用しましょう。

アカウントに入るにはログインが必要です

アカウントが作成できたら、登録したIDとパスワードを使ってログインしましょう。

自分専用の部屋であるアカウントに入ることをログインやログオン・サインインと呼びます。

無事にログインが完了すると「丸いアイコン」や「○○さん」といった名前が表示されるようになります。

こちらも読まれています - 人気の関連ページ

【IDとパスワードの違い】

スマホやパソコンを使っていると「IDとパスワードを入力して下さい」というメッセージを目にすることが多いですよね。よく分からずに適当に入力して「IDまたはパスワードが違います」とエラーが表示され途方に暮れている人も多いことでしょう。そこでこのページでは、インターネット初心者の方向け…続きを読む


【メールアカウントとメールアドレスの違い】

メールアカウントとは、Eメールを送受信するためにサービス事業者から発行される利用権のことです。 具体的に説明すると「tatoeba@●●.com」の@より左の部分「tatoeba」がメールアカウントになります。 ただし、EメールアカウントはID・ユーザーID・ユーザー名など事業者によって呼び方が…続きを読む



目次

カテゴリ・検索

アカウントの基本

Googleアカウントの基本

Googleアカウントのログイン

アカウントの活用

ログインの基本

学ぶ Eメール