アカウントとは?初心者にも意味がわかるように解説
アカウントって何ですか?
「アカウントって何?」「アカウントの意味がわからない」そんなスマホ初心者の方向けに「なぜアカウントを作成する必要があるのか?」という基本から丁寧に説明します。
イメージしやすいように図解をしてみたので、まずは以下の画像を見てみましょう。


アカウントの意味を教えてください
アカウントとは、スマホやパソコンを使っていく上で必要になってくる「権利」のことです。
ネット初心者にもわかりやすく日本語に言い換えると「会員登録」みたいな意味です。
例えるなら、いろいろなサービスを使うための個人情報が入った「自分専用の部屋」を利用する「利用権」のようなもの、とも言えます。
もっとわかりやすく説明すると?
スマホやパソコンを使うためには、必ずどこかで「名前」や「メールアドレス」のような個人情報を入力する場面がでてきます。
こうした個人のデータは入力→削除を繰り返しているとキリがないので、保存をしておいた方があとあと手間も省けて効率がよくなります。
この、個人情報を保存している場所がアカウントであり「自分専用の部屋」のようなものだとイメージしてください。
アカウントってなんのために必要なんですか?
AさんのアカウントにはAさんの情報が、BさんのアカウントにはBさんの情報が入っています。
一人ひとりの情報をきちんと分けて保存するためには、部屋を区切る必要があります。
また、Aさん専用の部屋にするためにはきちんとカギをかけて、Aさん以外がアクセスできないようにする必要もあります。
この、個人情報を管理するための「部屋を区切って」「Aさん専用にする」ためにアカウントが必要なのです。
アカウント登録とは、何を登録すればいいの?
アカウントの登録方法は、ID(アイディー)とパスワードの2つを設定するだけです。
「自分専用の部屋であるアカウント」を取得するための「名前がID」で「鍵がパスワード」にあたります。
つまり、アカウント登録とは「名前であるID」と「鍵の役割りをするパスワード」の2つを登録して「自分専用の部屋」を作ることなのです。

アカウントに入るにはログインが必要です
この登録したIDとパスワードを使ってアカウントに入ることをログインやログオン・サインインと呼びます。
自分専用の部屋であるアカウントに入れるのは、IDとパスワードで本人確認ができた場合だけなのです。
つまり、アカウントとは、この「自分専用の部屋」に入るための「権利」と言い換えることもできるのです。
アカウントの具体例ってどんなのがある?
スマホのアカウント(Googleアカウント)
Googleアカウントはアンドロイドスマホを使う場合には必ず必要になるアカウントです。
Googleアカウントを追加しないとアプリをダウンロードしたりGmailを送受信することができません。
その他にも、OSのアップデートやバックアップ・同期を行う上でも必要になってくるとても重要なアカウントです。
パソコンのアカウント(Microsoftアカウント)
マイクロソフトアカウントとは、Windowsパソコンを使う際に必要になってくるアカウントです。
Microsoftアカウントがないと、Microsoft Storeからアプリをダウンロードしたり、OneDrive(クラウド)を使った同期ができなくなります。
その他にも、ワードやエクセルなどのOfficeソフトを使う場合は必ず必要なアカウントです。
携帯キャリアのアカウント(dアカウント)
dアカウントとは、ドコモメールやdポイントなどドコモのサービスを利用する際に必要となるアカウントです。
dアカウントは、ドコモの携帯電話を契約していなくてもGmailなどのメールアドレスがあれば無料で作成することができます。
通販サイトのアカウント
楽天やアマゾンなどの通販サイトをはじめとして、インターネットで登録して利用するタイプのサービスをウェブサービスと呼びます。
このウェブサービスで利用するアカウントには、クレジットカードや住所・電話番号などお金にかかわる情報を登録するケースが多々あります。
そのため、偽のウェブページを表示させてIDとパスワードを盗み出すフィッシング詐欺のターゲットになりやすいため慎重に管理をする必要があります。
SNSのアカウント
SNSアカウントとは、ツイッターやインスタグラム・ライン(LINE)などのSNSを利用する際に必要になるアカウントです。
SNSアカウントがあると、新しいアカウントを作成しなくてもウェブサービスに登録できる「アカウント連携」という機能が使える場合があるため非常に便利です。
まとめ
以上、「アカウントとは何か?」をわかりやすく解説してみました。
関連ページでは「IDとパスワードの違い」や「メールアカウント」についても解説していますので、さらに理解を深めたい方は参考にしてみて下さい。
【とはサーチ】では「Wikipediaよりもわかりやすく」「知恵袋よりも丁寧に」をモットーに、スマホ用語・IT用語を初心者向けに解説しています。
【IDとパスワードの違い】
スマホやパソコンを使っていると「IDとパスワードを入力して下さい」というメッセージを目にすることが多いですよね。よく分からずに適当に入力して「IDまたはパスワードが違います」とエラーが表示され途方に暮れている人も多いことでしょう。そこでこのページでは、インターネット初心者の方向け…続きを読む
【メールアカウントとメールアドレスの違い】
メールアカウントとは、Eメールを送受信するためにサービス事業者から発行される利用権のことです。 具体的に説明すると「tatoeba@●●.com」の@より左の部分「tatoeba」がメールアカウントになります。 ただし、EメールアカウントはID・ユーザーID・ユーザー名など事業者によって呼び方が…続きを読む
【SNSとは】
SNSとは、スマホやパソコンを使って人間関係を構築することのできるオンライン上のコミュニティサービスの総称です。SNS初心者のためにSNSのやり方・登録方法・始めるための5ステップを解説。SNSの意味・種類・仕組み・簡単に見る方法などSNSの基本をわかりやすく解説します。続きを読む
アカウントの関連ページ一覧
アカウントに関連するIT用語一覧
学ぶ Eメール
- Gmailとは
- GメールとEメールの違い
- キャリアメールとは
- キャリアメールとGmailの違い
- メールの種類まとめ
- メールアカウントとメールアドレスの違い
- Eメールアドレスとメールアドレスの違い
- LINEとメールの違い