とはサーチ - 様々な言葉の意味を初心者にも分かりやすく解説
【とはサーチ】は2022年10月で12周年を迎えました!

チャットとは?使い方と料金をスマホ初心者に解説

2023年3月4日 [更新]
ここから本文です

このページでは以下の4点を解説します

最近チャットという言葉をよく聞くようになりましたが、それにつれて「チャットって何ですか?お金かかるの?」といった疑問を持つ人も増えたような気がします。

そこで、このページでは「@チャットの意味」と「Aチャットの料金」「Bチャットの種類」そして「Cチャットの使い方」について初心者にもわかりやすく解説します。

チャットの意味

チャットとは、スマホやパソコンを使って「1対1や複数人でリアルタイムに会話ができるサービス」の総称です。

そもそもチャットは英語でchatと書き、日本語で言うところの「おしゃべり」の意味になります。

チャットは、インターネットの初期である1990年代から利用されている歴史の古いサービスです。

最近ではテレワークやリモートワークなどの普及にともない、プライベートだけでなく仕事上でもチャットを使う機会が増加しています。

チャットの特徴

チャットには、「@リアルタイムでやり取りできる」「Aチームやグループなど大勢での会話ができる」「B話し相手がチャット内容を読んだかがすぐに分かる」「C送信した後でも削除や修正ができる」といった4つの特徴があります。

チャットの料金

チャットは、無料で使えることがほとんどですがデータ使用量に応じた通信料がかかります。

具体例としては 、LINE(ライン)やSkype(スカイプ)、ZOOM(ズーム)などのメッセンジャーアプリの中には無料のままでも使えるチャット機能が提供されています。

一方、Chatwork(チャットワーク)などのビジネス向けチャットツールや、チャットレディとの会話を楽しむライブチャットと呼ばれる有料チャットサービスなどもあります。


チャットの種類

チャットには大きく分けて「@テキストチャット」「Aボイスチャット」「Bビデオチャット」の3種類があります。

@ テキストチャット

テキストチャットとは、最も一般的なチャットで文字や文章を使ってコミュニケーションをします。

大勢の参加者がリアルタイムに雑談を楽しむチャットの特徴から、特にテキストチャットでは発言のスピード感が求められる傾向があります。

そのため、短時間で意思を伝えるための略語や顔文字といった「独特のネット用語やネットスラング」が生まれていて、若者言葉やネット文化に影響を与えています。

A ボイスチャット

ボイスチャットとは、ヘッドセットやイヤホンを用いて音声で会話する形式のチャットです。

電話の代わりとして利用されるLINE(ライン)やZoom(ズーム)などの無料通話機能を指す場合もありますが、パソコンの画面を共有しながら操作方法を教えたり資料の説明をする場合に活用されるケースも多くなっています。

その他にも、任天堂スイッチやPS4などのオンラインゲームでも、プレイヤー同士が会話しながら協力プレーのできるボイスチャット機能が提供されています。

B ビデオチャット

ビデオチャットとは、スマホのインカメラやWebカメラなどで双方の姿を映し、映像を見せ合いながら行うチャットです。

テレビ電話のようにお互いの顔を見ながら音声で会話するのが一般的ですが、ビデオ映像は流しつつも会話はテキストで行う場合もあれば、Zoom会議のように映像で参加メンバーの在籍を確認する目的で利用される場合もあります。

チャットの使い方

チャットの使い方は、「@チャットアプリをインストールする」「Aチャットしたい相手を友だち登録する」「Bチャット画面から文章を送る」という3ステップになります。

テキストチャットの仕方に慣れてきたら、「通話ボタンをタップして」ボイスチャットやビデオチャットに挑戦してみるのもいいでしょう。

こちらも読まれています - 人気の関連ページ

【チャットとメールの違い】

スマホやパソコンを使ったテキストメッセージの代表的なやり取り方法といえば、チャットとメールの2種類があります。しかし、メールとチャットには具体的にどんな特徴があってどのように使い分けたらよいのでしょうか?このページでは、両者のメリット・デメリットを明確にした上でメールとチャットの違いを6つの具体例でわかりやすく解説していきます。続きを読む



目次S

カテゴリ・検索

学ぶ Eメール

学ぶ インストール

学ぶ LINE(ライン)

学ぶ Web(ウェブ)