とはサーチ - 様々な言葉の意味を初心者にも分かりやすく解説
【とはサーチ】は2022年10月で12周年を迎えました!

アップデートとは?しないとどうなる?料金は無料?

2022年7月20日 [更新]
ここから本文です

アップデートは絶対するべき?

スマホを使っていると頻繁に通知されるアップデートの文字に「アップデートって何?」「料金かかるの?」と疑問を持った人も多いと思います。

このページでは「@アップデートの必要性」「Aアップデートの料金など基本事項」「Bアップデートしないとどうなるのか?」についてスマホ初心者にもわかりやすく解説していきます。

アップデートのイメージ画像(図解)

アップデートとは
アップデートしないとどうなる   

アップデートの意味

アップデートとは、ソフトウェアを更新して「スマホやパソコンのシステム」を最新の状態にすることです。

具体的には「@新しい機能の追加」「A不具合の改善」「Bセキュリティの向上」を目的として、ソフトウェアを追加したり修正したりすることを意味します。

アップデートは、iPhoneやAndroidなどの基本ソフトである「@OSのアップデート」とLINEやブラウザなど個々の「Aアプリのアップデート」の2種類に分けられます。


アップデートの基本

ここから先は、「@アップデートの料金」「A最優先すべきアップデート」「B古いスマホはOSアップデートできない?」「Cアプリのアップデートができなくなるケース」「DiPhoneのアップデート」「EAndroidのアップデート」について順番に解説していきます。

@ アップデートは無料ですか?

まず、アップデートは無料で行えるケースがほとんどですが、ダウンロードの際にデータ量に応じた通信料金が発生する点に注意が必要です。

そのため、料金が気になる方は3G・4G・LTEなどの回線よりもWi-Fi環境で行う方がギガを節約できて良いでしょう。

まれに有料のアップデートもあるかもしれませんが、事前に料金の案内や決済画面が出るはずなので、見落として勝手に請求されるといった問題は起こらないので安心してください。

  

A 最優先すべきアップデートってなに?

OSのアップデートには「システムアップデート」「ソフトウェアアップデート」「ソフトウェア更新」など色々な種類がありますが、基本的に全て同じと考えてOKです。

ただし「セキュリティアップデート」だけはサイバー攻撃などの危険性を未然に防ぐためにも、できるだけ速やかに対処すべき「最も重要なアップデート」と言えます。

B 古いスマホはOSアップデートできない?

さらに、iOSやAndroid OSのアップデートには、その機種の発売日を基準に「過去何年以内に発売された機種しかアップデートできない」といった足切りが存在します。

そのため、あまりに古いスマホを使い続けているとどこかのタイミングで「そもそもOSのアップデートができない」という事態に陥ることになります。

このような状態になってしまった場合は、できるだけ早期により新しいスマホに買い替える必要があります。


  

C アプリのアップデートができない?

また、アプリのアップデートにも、最新の状態に更新するためにはiOSやAndroid OSの「バージョンがいくつ以上でないと対応していない」というケースがあるため注意が必要です。

アプリが起動しなくなる?

アップデートができなくても古いアプリのまま使い続けられればまだ良いのですが、最悪の場合は「最新のアプリに更新しないとそもそもアプリそのものが起動しない」というケースも存在します。

こうなった場合はアプリの利用を諦めるか、やはり同じ様に最新のスマホに機種変する以外に選択肢はなくなってしまいます。

D iPhoneのアップデート

iPhoneのソフトウェアアップデートは、iOSの開発元であるApple社から提供されています。

そのため、ドコモ・au・ソフトバンクなどどのキャリアの利用者であっても「基本的に同じ内容のアップデートが同じタイミングで」提供されることになります。

また「直営店のApple store」「Apple公式サイト」で購入した「SIMフリーのiPhone」、楽天モバイルのiPhoneユーザーなども同様の扱いとなります。

E Androidのアップデート

一方、AndroidスマホのアップデートはiPhoneの場合とは少し事情が違ってきます。

Android OSはGoogle社が開発をしていますが、各通信キャリアやスマホメーカーの判断に応じて独自の機能を追加するなどカスタマイズが許可されています。

アップデート内容が微妙に違う

そのため、同じバージョンのAndroidであっても、キャリアやメーカーによっては「微妙に異なるOS」を提供していることになります。

Android OSのアップデートをする際は「@契約しているキャリア」と「A使っている機種の型番」を確認の上、個別にアップデート情報を入手する必要があるため注意が必要です。

まとめ

以上、「アップデートの必要性」と「アップデートの基本」をわかりやすく解説しました。

関連ページでは「@アップデートしないとどうなるのか?」「Aアップデートする時の注意点」についても解説していますので、さらに理解を深めたい方は参考にしてみて下さい。

こちらも読まれています - 人気の関連ページ

【アップデートしないとどうなる?するとどうなる?】

スマホにアップデートの通知が頻繁に来るけど、これって絶対にしないとだめなの? このページでは、そんな初心者のために「@アップデートをしないとどうなってしまうのか?」と「A逆にアップデートをするとどうなるのか?」をわかりやすく解説していきます。続きを読む


【アップデートする時の注意点×6】

スマホのアップデートをする時の注意点×6を解説。アップデートは無料?料金はかかるの?といった基本事項から、スマホを操作できなくなる時間やストレージの空き容量、バッテリー切れのリスク、データ消失の危険性についても解説します。続きを読む



カテゴリ・検索

学ぶ OS

学ぶ インストール

学ぶ Eメール

学ぶ モバイル通信

学ぶ Web(ウェブ)

学ぶ アプリ

学ぶ スマホとアイフォン