裏垢とは?インスタ・Twitterの裏アカはなぜバレる?【とはサーチ】
裏垢の意味
裏垢(うらあか)とは「裏アカウント」の略で、主にTwitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)などのSNSにおいてメインとなるアカウントと対比させて用いられるネットスラング(表現)です。
関連ページではこちらも解説しています
秘密のアカウント
裏垢は「表に出していない秘密のアカウント」という意味ですが、具体的には次の2種類の意味で使われています。
一つ目は、いわゆる鍵垢と呼ばれるカギのかかったアカウント、つまり「非公開アカウント」の意味です。
そしてもう一つは、「公開はしているが、そのアカウントの存在を広く知らせていない」という意味にもなります。
裏垢の目的
ところで、SNSを利用する人たちは何のために裏垢を作るのでしょうか?
裏垢を作る目的は人それぞれですが、最も多い理由は「オープンにできない話題を扱っているから」という人が多い様です。
例えば、アニメやアイドルなど一般的にはオタク系と表現される趣味についてつぶやきたい場合、愚痴やストレス発散などネガティブなツイートをする場合などです。
さらに、そうした裏垢で繋がったフォロワーを表のフォロワー達に知られたくないという思いもあるのかもしれません。
裏垢はバレる?
裏垢は表の友人・知人に知らせない、知られたくないものではありますが、100%バレないのかと言えばそうとも限らない所があります。
男女のカップルでよくある例ですが、付き合っている相手に内緒で使っていた裏垢を特定されて別れ話に発展したり、某アイドルメンバーなどの芸能人が裏垢の流出事件を起こしてしまったという話もある様です。
なぜバレる?
バレる理由として多いのは、「表で使っているSNSと同じ(もしくは似ている)IDで裏垢を作ってしまった」「同じ画像・写真を使いまわしていた」「自分自身を特定されるような内容を投稿してしまった」など、表のアカウントと関連付けるようなヒントを本人自らが与えてしまっているケースです。
その他にも、友達の友達のように共通の友人とフォローし合っている場合、その友人から密告されてしまうというリスクも想定すべきです。
電話番号でバレる?
Twitterには万が一パスワードを忘れてしまった場合などのセキュリティ対策として、電話番号やメールアドレスを登録できる機能があるのですが、これが原因で裏垢の存在がバレてしまうケースもあるようです。
メインとなるアカウントと裏垢の両方で同じ電話番号(メルアド)を登録してしまうと、メインアカウントのフォロワーに対して「知り合いではありませんか?」という風な通知が行ってしまうことがあるのです。
ただしこれは、twitterの「他のユーザーが電話番号から検索可能にする」という機能をオフにすれば回避できることなので、心配な方は一度設定を見直してみるといいと思います。